Kindle Previewerで出来上がりを確認して
完成したmobiファイルをkindleへアップロードします。
☆準備するモノは表紙用のjpegカラートビラ
☆目次の入ったmobiファイル(完成品)
用意出来たらkindle direct publishingへアクセスします。
新しい本を作成をクリックします。
KDPセレクトとは90日間の登録中はkindle独占販売となりますが、ロイヤリティーは普通の35%より高かったり、キャンペーンはったりできますよー!ってサービスです。
詳しく知りたい人は「詳しくはこちら」で読んでください。
私は他の電子書店でも売っているので入っていません。
というわけで、
まずはタイトルから入れていきましょう。
スパビー3巻で説明します。
まずはタイトル入れます。ここでの注意点は巻数を表す数字、これは絶対に半角数字で入れなければなりません!!
これを全角で入れるとkindleで表示した時に巻数の並びがバラバラになるのです。
ここでの数字が並びに影響します!!
スクロールすると、この本はシリーズの中の1冊です。という記入欄が現れます。タイトルと巻数を入れましょう。
巻数はここでも記入しますが、
ここで巻数入れてもkindleの表示の並びには影響されません。(普通ここで並びが決まると思うでしょ?違うんです!!ご注意あれ)
スクロールして、次に内容紹介を書きます。
内容紹介はその場で書くより、別にテキストで書きためてから、コピーアンドペーストで張り込むのがいいです。
言語は日本語
ページのめくり(重要)
右から左へチェック
権利の確認
「これはパブリックドメインの作品ではなく、私は必要な出版権を保有しています」 にチェック。
要するに、著作権と電子出版する権利を持ってます、と言うことです。
カテゴリーの選択。ツリー型になって簡単に選べます。
私のビーダマンは
アンティーク収集品>おもちゃ
漫画劇画>一般とで登録しましたが、
スーパービーダマンの本の売り場では何故か
Kindleストア > Kindle本 > 趣味・実用 > フィギュア・コレクタードール
Kindleストア > Kindle本 > コミック
と表示されています(゜┐゜)!!
フィギュア、コレクタードールは手作りの人形とかの作り方の本が並ぶ所ですが、
当然1位から15位まで上位独占です!!
でもぼくのせいじゃないんです!! kindleさんの誤作動です!!
上の登録情報が証拠です!!
スクロールしてつぎに
検索キーワードを入れます。
自分の漫画を探している人の検索に引っかかりそうな言葉を、スペース一個空けてドンドン入れていきましょう。
本の発売オプションを選択。
すぐに発売か、予約してから発売するかの選択です。
表紙画像のアップロード
最初に用意したカラートビラを
画像参照ボタンからここでアップロードします。しばらく時間がかかります。
デジタル著作件管理(DRM)オプション
デジタル著作権管理を適用するにチェック。
本のコンテンツファイル
ここで、本のデータmobiファイルをアップロードします。
アップロードの後、変換作業もありますのでかなり時間がかかります。
その間に次の作業にも行けます。
(案内が出ます)
成功すると図のように
アップロード、変換に成功しました
と出ます。
本の確認にオンラインビューアーでプレビューすると、その場で無事に出来上がってるか確認出来ます。(もの凄く動作は遅いです)
一連の作業、保存して続行!!
新しいページが開きます+.(・∀・)゚+.゚
ここでは販売についての情報
販売する国や価格を設定します。
全世界の権利にチェック!
ロイヤリティーを決めます。
他の電子書店に委託できる35%とkindle独占販売の70%の二種類があります。
kindle独占販売だと70%のロイヤリティーが貰えますが、通信料金を引かれるという結構ややこしい計算になってますのでご自分で調べてください。
値段の基本はUS$です。
最低金額が$2.99とかなり高めです。
しかしamazon japanの所のチェックを外すと¥99~¥20,000で設定出来るようになります。
消費税を込みの金額を設定しましょう。
右にロイヤリティーが自動的に計算されて出て来ます。
amazon japan以外はアメリカの$2.99を基準にその時のレートで計算されています。
中途半端に高いと全く売れませんよ。
さあ完成だ!
同意にチェック入れて
保存して出版!!
はい、これで無事kindleへの本の登録が終わりました。
アップロードした後は、kindleさんから本のチェックが入ります。
これは書籍として成り立っているか?この本は著作件はクリアされているか?
等等、
プロの絶版マンガだと必ず、
「この作品は以前に出版されています」といった内容のリジェクトがかかります。
「あなたが本当にこの作品の出版権を持っているのならもう一度保存して出版、違うのなら消してください」という内容の事が書かれてますので、
ニヤリと笑って俺が作者だよ!!と「保存して出版」を押しましょう!
48時間以内には発売が開始されます。
私の経験からは、最初は審査に時間がかかっても、
発売してこの本は売れる!って分かった場合
審査にシード権が与えられるようですよ。
あっという間に許可が出るようになります。(゜┐゜)
売れ行きはkindleダイレクトパブリッシングでリアルタイムで見れます。
お疲れ様でした!電子書籍発売おめでとうございます!!+.(・∀・)゚+.゚
こんな貴重な情報をタダで公開していいのか?ですって??
いやー、どんな仕上がりになるのか
試しにスーパービーダマンの電子書籍をポチってくださればそれでいいのです!(爆)
参考)
3巻9巻12巻が業者読み込みで質が悪かったので、自宅で読み込み直しています。
某意匠物を描き変えているのは1、2、3、4、5、6、7、11 巻です。